fc2ブログ

陽だまりワンコのさもない日常





* 冷花 * :: 2011/07/04(Mon)

犬ブログはお休みして、久々の石けんのご紹介です。

気温が高くなり、石けん作りが難しい季節になってきました。

思い通りの色が出せなかったり
トレースが早く出すぎて予定のザインにならなかったり

イマイチ~な石けんが、どんどん増殖中です


そんな中で、ちょっと美人さんもできています。


冷花

涼しげな青い花と白い花

涼しげなのは、見た目だけではないんです。


氷花

メンソール入りなので、薄荷の香りがスースー
体を洗ってもス~っとヒンヤリ

石けん作りを始めてから、我が家の夏にはメンソール石けんは欠かせません。

今回は、メンソール2パーセントと穏やかなス~ス~具合にしてみました。
カレーのルーの辛さでいうと、甘口と中辛の間くらいってとこでしょうか(笑)

メンソール入り石けんは、すでに4バッチ仕込みましたが、
悲しいことに、見た目はB級品ばかり

まだまだ暑さはこれから
こんどこそ納得のいく石けんができるように、レシピとデザインを思案中です


夢空とのお出かけの様子は、次回にアップしますね。


にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね
スポンサーサイト



テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

えーっ :: 2011/06/20(Mon)

キャンドル

テーブルの上をうかがう怪しい視線



キャンドルとルッちゃん

「これ、ルッちゃんのお誕生日のケーキだよねっ


ルッちゃん

「ママ、ありがと


ごめんね~美味しそうに見えるけど、キャンドルなんだ


「えーっ」


にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

* 紫陽花 * :: 2011/06/02(Thu)

今日は梅雨もひと休みでしょうか。
ワンコたちはお散歩も終わり、それぞれお気に入りの場所でくつろいでいます

ここのところ、子供たちのことや仕事関係でもやることが多くて
お友達のblogも読み逃げばかりで、なかなかコメントを残せなくて
本当にごめんなさい

石けんネタが続きますが、石けんは写真ひとつでOKだから
手抜き更新にはもってこいなんです(笑)


* 紫陽花 *

紫陽花

梅雨の時期に解禁になるようにと、頑張って入梅前に作った季節の石けんです。
紫陽花に見えるでしょうか?

これがなかなかどうして難産の子で…
葉っぱに見立てた緑の部分のカーブのラインを作るのにまずひと苦労

ベースの白は、花びらの色が引き立つように真っ白になるオイル配合のレシピにしましたが、待てど暮らせどトレースが出ず
結局型入れできる状態になったのは夜中の3時半でした

中に入れるコンフェ(花びら…ホントはがくですよね)を生地に混ぜると
寂しい感じだったので本当はもう少し刻み足したかったのですが
時は夜中の3時半 そんな気力はもうどこにもなく…諦めました

もしリベンジするとしたら、ぜーったいに昼間から取りかからないとねっ


にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

* エリカ * :: 2011/05/28(Sat)

シトシトと静かに雨の降る梅雨の週末になりました。
蒸し暑くないのがせめてもの救いですね。
次にお日様に会えるのは、いつでしょうか。

相変わらずバタバタと過ごしていますが、昨日はママ友とランチでした。
写真はありませんが、とっても美味しく素敵なお店でした
(家族やワン友さん以外との食事では、写真は撮りにくいですね)
その後お家にもお邪魔させてもらって延々お喋り
何歳になっても、女子会はお喋り会です。




前回のB級グルメの旅ですが、その後の写真の加工が追いつかず

今日は、新しい石けんをご紹介させてくださいね。


* エリカ *

* エリカ *


ヒース(別名・エリカ)というハーブを漬け込んだオリーブオイルを使って
作成しました。

ピンククレイでほんのり色づけして、トップは純白のコンフェでおめかしです。
ブルーベリーシードで、エリカの花を表現してみました。
可憐で優しいルックスは、 同じ名を持つある女優さんの清楚な頃(笑)のよう。

お花の精油を中心に調合して、華やかさの中にも少女のような甘酸っぱさの残る
どなたにも好まれるような香りに仕上がったと思います。

マカダミアナッツオイルとモーラバターもたっぷり配合して、
なめらかで豊かな泡立ちでも自慢の子(笑)です。


* エリカ *


これが、ハーブのヒース(エリカ)です。
この可愛らしい花や葉には、メラニン生成抑制効果のあるアルブチンという成分が含まれていて、しみやソバカスの予防としてとても役立つとされています。
(石けんの効果を謳うものではありません)


エリカの花


日本の庭先でもときどき見かける常緑樹のヒース。
2ミリぐらいの小さな鈴の形をした桜色の花を枝にぎっしりとつけているのを
きっとみなさんもご近所で見かけられたことがあると思います。
 
ヒースの花には、フラボノイドやカロチンといった抗酸化物質も含まれるので
肌が紫外線で老化しやすい夏のシーズンにはお茶として飲むと
体の中からも肌の老化であるしみやしわの予防になるそうですょ




エリカラッピング

せっかくの美人さんですので、ラッピングも可憐な雰囲気でまとめてみました。
この石けんは、来週 17さんに納品させていただきます。
どうか、お嫁にもらっていただけますように



にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

アロマキャンドル :: 2011/05/20(Fri)

前回の記事でチラリと触れましたが、
先日キャンドル教室に参加してきました。



ホイップキャンドル

これが、私の作品です
先生に教えていただいたまま作成するだけなのですが、
色と香りは、各自でチョイスします。
写真ではブルーですが、実物はペパーミントグリーンに近い色
香りは、色に合わせてペパーミント精油とフランキンセンス精油を使いました。
苦労したのが、飾りのリース作り・・・一応 my handmadeです。

大理石のような質感とペパーミントの心地よい香りにうっとり
暇があれば、惚れ惚れと眺めてしまいます(笑)
もったいなくて、当分火を灯せそうにありませんね。



キャンドル

先生のアトリエにて、同じクラスのみんなの作品です。
全員爽やかな夏らしい色を選びました。

お教室になっているアトリエは、とっても素敵な心安らぐ空間なんです。
私も、家にこんな素敵なアトリエがあれば夢のよう~
よし、アトリエだけは、ワンコ立ち入り禁止にしようっと(笑)



みつろうキャンドル


こちらは、先月最初のレッスンで作った虫除けみつろうキャンドルです。
未精製のみつろうの自然の優しい色に癒されます。

キャンドル作りは超初心者ですが、少しずつ勉強して
オリジナルな素敵なキャンドルが作れるように頑張りマス


にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

* Yomogi * :: 2011/05/08(Sun)

今年のG・Wもあっという間に終わり、気候はいきなり初夏
暑さと湿気との闘いの季節の始まりですね。 イヤダナ~


高温多湿の梅雨時は、石けん作りには適さないので、
“気候のいいGW中に石けんを数バッチ作成
が目標だったのですが…

GW中も昼間は仕事のある日が多かったり、
夜は夜でお家居酒屋で食べすぎて苦しくなったり
結局目標は、目標で終わってしまいました


なので、先月作った石けんのご紹介です。


Yomogi


* Yomogi *

製菓用のヨモギ粉を漬け込んだオリーブオイルをメインにした石けんです。
ヨモギから出た深い緑色と、未精製のアボガドオイルのグリーンで
味わいのある色合いに仕上がりました。

アボガドオイルは、肌にマイルドなオイルとして、ベビーソープにもよく
配合されるオイルです。
アボガドオイルを使うのは今回初めてだったのですが、これが実にいいのです
洗い上がりの肌が、なめらかになる感じ…あくまでも個人的な感想ですが。

ヨモギは、昔から皮膚の傷や痒み、炎症を鎮める効果があるとされ、
入浴剤や外傷のための民間薬としても使われてきた薬草ですので、
ヨモギ効果にも期待大なのです。

使用感が大好きなモーラバターもたっぷり配合して、
水分の半分には、ココナッツミルクを使っています。
いちばん身近なモニターである家族にも大好評です(自画自賛に近いですね)

デザインは、この色とくれば、この小鳥でしょう
ってことで、絶対に作りたかったある小鳥をイメージしました。
その小鳥の写真は・・・現在行方不明ですので
改めて必ずご紹介しますね!!


この * Yomogi * は、本日17さんに納品させていただきました。
早々にお買い求めくださったお客様もいらっしゃるそうで、
感激、そして感謝しております。
どうもありがとうございました。


* Yomogi *

Oil: オリーブ(ヨモギinf.)/未精製アボガド/パーム核/モーラバター/ココアバター/キャスター
EO: ローズマリー/ティーツリー/リッツァキュペバ/ラベンサラ/イランイラン/パチュリ/スィートオレンジ
Op: トレハロース/ヨモギ粉/

水分33%(半量ココナッツミルク) 12%DC




にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

スギナリンスで天使の輪 :: 2011/04/19(Tue)

たっぷり摘んできたスギナですが、
カラカラにいい感じに乾燥してくれましたょ~

今日は、このスギナを使って犬用のリンスを作ってみました。


スギナリンス

グリセリン少々に真正ラベンダーの精油を1滴
そして、スギナでハーブティーを作って混ぜるだけという
ごく簡単なものですけど





今回のモニターさんは、夢チャンです。
ちょうどシャンプーの時期だったこともありますが、
毛吹きはまあまあなのに、毛艶(毛質?)がイマイチな夢だと、
効果がわかりやすいから



夢

どうですか~?
使用前の写真はありませんが、スギナリンス使用後の夢です。
クリンクリンだった耳の毛もまっすぐサラサラに
写真ではわかりにくいですが、背中の毛なんてピカピカで天使の輪が出ました

我が家では、いつも石けんシャンプーの後には、カモミールやローズマリーなどでハーブリンスをしていますが、スギナほどにはツルツルになりませんでした。

「スギナに豊富に含まれるケイ素は被毛に吸着する働きがあり、
天然のコーティング剤として被毛を強化する」

・・・実感です

スギナのエキスたっぷりの石けんを作って、スギナリンスで仕上げたら、
もうすぐ12歳のミント先輩にも天使の輪ができるかなぁ~楽しみです


さてさて、お立ち台(笑)の夢はと言うと・・・


夢

上手く立たせられないので、手を添えたら首上げすぎて変になった~ゴメンネ



夢

華奢なシェリーの娘なのに、全然華奢じゃない夢チャン
いつもゆっくり・おっとりマイペースの夢チャン



夢

シャンプー&ドライで疲れたのか、台の上でコックリコックリ
舟を漕ぎ始めてました。



にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

スギナ摘み :: 2011/04/16(Sat)

穏やかなお天気の週末になりましたね
私は木曜の夜からダウンして、昨日はどうしても休めなかった仕事先で
つわりの妊婦さん状態でした
今日は朝から努めてのんびり過ごして、やっと回復の兆しが

ワンコたちのお散歩も本日は休業ということで、
珍しく昼間にブログなど更新しています。


スギナ

青々としたこの草は、スギナです。
スギナは、ホーステールという名で西洋でも古くから用いられてきたハーブで、
皮膚や爪、髪の毛、骨などの再生を補助的に促すとされています。

「豊富に含まれるケイ素が、天然のコーティング剤として被毛を強化する」
こんな効能は、ワンコ用の石けんにもピッタリですよね

乾燥させてからオイルに漬け込んで、ハーブ石けんになる予定です。


スギナ生息地


スギナは、ワンコのお散歩コースでもある近くの大きな公園の遊歩道の脇に、
ほ~ら、こんなにたくさん生えていましたょ。
なのにツクシの姿が殆ど見当たらなかったのは、なぜなんでしょね?
つくし誰の子、すぎなの子~なのにね。


スギナ採り


スギナ摘みに興じるしぇりぱぱです。
「一緒に採りに行ってくれる?」 と頼んだら、喜んで協力してくれたのは
いいのですが、必要以上に収穫してくれました…



乾燥中


大量なので、こんなのに入れて干してます。
スギナは乾燥させると結構臭いんですね。
石けんに使うには多すぎるので、スギナ茶にして飲もうかと思ってたけど、
これは無理だぁ~


にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

Dachs Dachs :: 2011/04/07(Thu)

来月12歳の誕生日を迎える 愛犬ミント先輩のために石けんを作りました。
とは言っても、犬用の石けんではなく、メモリアルソープですが…


dachs dachs3


明るいレッドの毛色も体型も、ミントそっくりに仕上がったでしょうか?

ダックスファンシャーたるもの、いちどはダックスをモチーフにした石けんを
作りたかったので、今回念願かなって自己満足~なのです。


dachs dachs1

イメージは、春の新緑の芝生の上で駆けるミント
グリーンの色は、前回の四つ葉のクローバーの石けんと同じく、
家の庭の月桂樹をウルトラ抽出したオイルの色です。

ダックスの茶色は、カモミールパウダーやらローズヒップパウダーやら
モラセス(洋風黒蜜)を色を調整しながら混ぜました。

白い背景の部分は、水分の半量にココナッツミルクを使っています。
ひまわり油をメインに、大好きなスィートアーモンドオイルとモーラバターを
配合していますので、使い心地にも期待大です。



dachs dachs2

ダックスがずらりと整列です。
あら、後ろに出てる頭もダックスですね~


私の作る石けんは、なぜか子供っぽくなってしまうのが悩みです。
引き算のデザインで、大人カッコイイものを作りたいのですが、
私のイメージを形にすると、そうはならない・・・

でも、お風呂タイムや洗顔の時にワクワク楽しい気持ちになるのも
いいかな~って開き直っています。



* Dachs Dachs *

グリーン地の部分
oil: オリーブ(ローレルウルトラ抽出) パーム核 パーム ココアバター キャスター

白地の部分
oil: ハイオレイックひまわり スィートアーモンド パーム核 パーム モーラバター
ココアバター キャスター
EO: スィートオレンジ イランイラン ティーツリー ラベンサラ エレミ パチュリ
op: トレハロース ホホバオイル
水分の半量にココナッツミルク使用


香り付けは、ワンコのシャンプーにも使えるように微香にしていますが、
柑橘系と花の香りが調和した、優しい素敵な香りに仕上がりました


余談ですが…
使った精油と量を書いたメモ書きを、夢と空とルッちゃんにこなごなにされて
一部食べられてしまったのですが
文字を書いてた部分が無事でよかった~



にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん

hopeful green :: 2011/03/27(Sun)

四つ葉green


型出し、カットが終わり、写真を撮ろうと思っていた矢先に起きた大震災。
レシピノートを見たら、作成日は3月3日となっていました。

いくら震災前に作ったと言ったって、
幸運の象徴とされる四つ葉のクローバーなんて不謹慎すぎる気がして、
今日まで石けん箱の中で放置してしまっていました。

でも、それでは幸運も幸福も逃げて行ってしまうんじゃないかな…
そう思えるようになりました。



* hopeful green *

縦の色分けは、初のチャレンジですが、無事成功でしょうか?
グリーンの色は、家の庭の月桂樹(ローレル)の葉をウルトラ抽出した
オイルの色です。
カット直後は、もっと目の覚めるような鮮やかな緑色でしたが、
少し色あせてしまいました。
美しい天然色ですが、悲しいことに時間とともに退色します。


ローレル


9月に収穫した直後のローレルです。
ローレルの葉は抗菌作用があり、皮膚の痒みやニキビなどの症状を
緩和する作用があり、毛髪の育成にも役立つとされています。
ローレルの効能が、石けんにもたっぷり取り込まれていますように

また、ローレルの花言葉は、「栄冠」 「勝利」
四つ葉のクローバーの 「幸運」 とのダブルパワーで、
新しい春のスタートが切れるように…との思いを込めています。



四つ葉green


グリーンの部分は、ローレル抽出のオリーブオイルをメインに、
ホワイトの部分は、ツバキ油とスィートアーモンドオイルをメインに
大好きなモーラバターをたっぶり配合しました。

香りは、ローリエの精油をメインに、すっきり爽やかに仕上がったと…思います。


おまけ画像がありますので、よろしかったらどうぞ~


にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね



続きを読む

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 手作り石けん
次のページ