fc2ブログ

陽だまりワンコのさもない日常





いい湯だな♪ :: 2007/05/31(Thu)

前々から欲しかったワンコのお風呂
たまたま行ったホームセンターで見かけたので、即購入。
案外お手頃価格でした。

ミントには小さくないか心配だったけど、大丈夫そうね。
ペットバス


ほら、湯船で寝ることもできます。
まっ、寝られる必要もないけど。
寝てる?


3ワンを入れて記念撮影と思ったけど、シェリーは即脱出
↓続いてミルクも逃げ出して…       結局ミントだけが取り残されました。
よく平気で入ってるよね~



早速使ってみましたョ。
入浴モデルは、取り残されたミント兄貴です。
ふざけて人間のお風呂に入れたことはあるものの、まともに湯船につかるのは、
8年の犬生で初めてかも
どう? 幸せそうじゃないですか?
お銚子の1本でもサービスしてあげたくなりません?

い~い湯・だ・な♪


シャンプーも、ここに入っていると楽々です
ただいま入浴中


ペット用のお風呂なら当たり前なのかもしれないけれど、このペットパスの
おすすめポイントをご紹介しますね。

取り外し可のフックが付いています。
↓こんなふうにドライヤーをセットしたり、シャワーヘッドを取り付けることもできます。
フック付き


そしてこちら↓
底には抜け毛用のネットがついていて、使用中に取り外しできる栓もあります。
汚れた水を抜くのも簡単です。
写真ではわかりにくいけど、底はツルツルではないので、ワンちゃんが滑る心配もありません。
底はこんな感じ


まるでア●リスの営業担当みたいな内容になってしまいましたが、
ホントにすぐれものですよ~

エビフライ犬(キサさんのところでやってます)  認定なるか?
          
続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:15

ドッグショー初観戦 :: 2007/05/27(Sun)

先日、初めてドッグショーに行ってきました。
もちろん、ルビーはまだ出ていません。只今下積み中です…
場所は、大阪舞洲(まいしま)です。
高速を下りるころ、まず目に入ってくるのがこちら↓

大阪舞洲ゴミ処理場

ここのインターは、ユニバーサルスタジオジャパンへのアクセス口でもあります。
最初これがUSJだと勘違いした人、多いんじゃないかなぁ~?
これ、実はゴミ処理場なんです。
舞洲は大阪オリンピックの候補地だったので、609億円かけて
作られたそうです。
なんと、大阪市民ひとりあたり2万4千円の税金が使われたことに
なるんですって

広いショー会場に着いて、まず一面のテントと車にビックリ。
ブリーダーさんやハンドラーさんが、専用の車で乗り入れてテントを
設営します。
この雰囲気だけで、すでにカルチャーショックを受けてしまったしぇりままです。
これは、千葉の犬舎の遠征用の大型車とその内部です。
力あるので、クリックして見てくださいね。大きくなります。

遠征用の車     バスの内部


触診

審査は、まず台の上での触診から始まります。
これは、スタンダードダックスのパピークラスの子です。デカッ

カッコよく歩けるかな?

歩く姿、走る姿も重要な審査項目です。

審査員のチェック

ただいま審査中。審査員が、一頭一頭見て回ります。

勝った犬にカード

審査後、すぐに一席の犬にカード(?)が渡されるんですね。
成績発表は、もっと感動的な場面なのかと思ってたのにな~

カニンヘンクラスで光っていた女の子たちです。
下の濃いレッドの2頭は、ルビーより1ヵ月ほど年下なんですっ
ルビちゃん、これはヤバイょ~

カニンヘン♀
エミネント オブ オリジアス カゴシマ JP
ドイツ純血です(たぶんネ) 威風堂々って感じです。
この子が、一席をゲットしました

カニンヘン♀
フラッシュ ゴールド ジェイピーズ サマーレイン
この子もちょっとドイツっぽいのかな???
ルビーに少し似ていました

カニンヘン♀
ビレッジ ワン JP キューティー アンド スーパー オーラ
この子は、1才10ヶ月。コートは長くないけど、お顔の可愛い女の子でした。



初めて見るドッグショーは、驚きと感動の連続でした。
ショーの流れ、審査の仕組みも、少しだけど理解できました。
このショーは、私がゆったりと楽しめた最初で最後のショーだと思います。
次にショー会場に足を運ぶのは、おそらくルビーのデビュー戦になるはずです。
ルビ、今ごろ頑張っているかなぁ~
会場で緊張のあまり歩けなかったとしても、興奮して毛を逆立てて
吠えちゃったとしても、かまわないんだょ。
元気な姿で登場してくれるルビーを楽しみにしているからねっ




チャンピオン犬たちのお立ち台(?名前わからないんです…)を撮ってきました。
美しいダックスちゃんばかりなので、興味のある方は、見て行ってくださいネ
     

続きを読む

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:17

犬の笑顔・猫の笑顔 :: 2007/05/23(Wed)

お友達のブログでいつも羨ましいのが、ワンちゃんの笑顔です
満面の笑み、ニカッと笑った顔、歯を出して笑ってる子…
犬は笑う動物じゃないって言うけど、絶対に笑ってますよね!!

我が家のワンコはあまり笑いません。
特にシェリルビは笑わない
唯一ニコッと笑ってくれるのがミルクです。

お散歩大好き
  あ~この風が気持ちいいんだ!!            さ~あ、出発だー

ミルクは、ご飯よりもお散歩命。
お散歩の言葉には誰よりも早く反応します。
『お向かいのおぱあちゃんがお散歩中に…』 なんて会話をしようものなら、
熟睡していても飛んで来る始末

ミルクの笑顔

どう? ニコッと笑っているでしょう? 
上手く写真が撮れなくて残念だけど、本当はもっと最高の笑顔なんですょ。


そしてこちらは、ミントお兄ちゃん。
気持ちの優しい子なので、いつもこんな風に微笑んでいます。

ミントの微笑み

うんうん、ミンちゃん、なかなか可愛いょ


ネコちゃんは、笑うイメージってないですよね。
それが違うんですよ~

笑うネコちゃん何が何でも皆さんに見てもらいたいなぁー

おまけで、ミントの写真もあります
          
続きを読む

テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:17

母は弱し :: 2007/05/20(Sun)

兵庫県ジュニア

我が家には娘が3人?
1番上が14才のmimi、そしてシェリー、ルビーです。

以前にもお話したことがありますが、mimiは3才の時から新体操をやっています。
今日(5月19日)は、今シーズン初の公式戦の県大会でした。
今日の結果で次の県民大会、近畿大会へとつながる、とても大切な試合です。
mimiは、幸いにも好成績でクリアーできました
試合前~点数が出るまでは毎回ハラハラドキドキ
選手のママたちは、これでかなり寿命が縮まっているはず。

私も今日はキリキリと胃が痛んで大変でした。
帰り道に食べた●ーミヤンの五目ヤキそばが油っこいのなんの…
ますます痛みがひどくなり、胃薬飲んでバタンキュー
何時間かひっくり返っていたので、今は元気回復

でも明日も朝早いので楽しい夜更かしは諦めて、今夜は早めに
おやすみなさい
明日は団体戦です。

いただいているコメントへのお返事、ご訪問は明日夜以降にさせて
いただきますね。
ごめんなさい。
ではでは、簡単ですが、このへんで

シェリルビはいつも仲良し♪

ルビー旅立ちの朝の仲良し姉妹です。

ルビーのショーデビューが内定しました。(あくまで内定)
6月末、長野です。
そういえば5年前、mimiの初の全国大会も長野でした。

なんとしてでもこの目でルビーのデビューを見届けたいしぇりまま
追っかけ費用捻出に節約生活頑張らなきゃ!!

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:14

デジイチデビュー :: 2007/05/18(Fri)

ついに・ついに我が家も買ってしまいました。
デジタル一眼…デジイチ ?イチデジ? (どっちがホント?)
NIKON D40X です。

NIKON D40X

CANONのEOS KISS デジタルと迷った末、キムタク効果でこちらに決定!!
カメラのキ●ムラの店員さんがとても親切で、NIKONとCANONを同じ条件で
撮影してプリント比較までしてくれました。
お値段も家電量販店より安かったし、おススメですょ

早速撮ってみました。
シェリーがなんだかすごく美人に撮れてませんか
お気に入りのショットになりました

美人さんに撮れました☆


調子に乗ってもう1枚!!
背景がもっとボケているとよかったんだけどなぁ…

あたしとお花、どちらがキレイ?


普通の一眼レフも結局オートでしか使ったことのないしぇりまま
絞りとか、シャッタースピードとか、ホワイトバランスとか、
説明書を読んでも?????ですが、頑張って勉強したいと思っています。

望遠レンズにも付け替えて練習してきました。
宝塚ガーデンフィールズで開催されたドッグファッションショーです。

お洒落なワンちゃんがいっぱいなので、見ていってね♪
      続きを読む

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:11

5月5日は何の日? :: 2007/05/15(Tue)

ママの怠慢のせいで、もう10日も前のことなんだけど…
5月5日は何の日だと思う?
こどもの日、端午の節句だよね
でもさ、僕のお家では、もっともっと大事な日なんだって。


8才になったょ♪

それはね、僕ミントが生まれた日なんだ!!
端午の節句に生まれた男の子なんて、ちょっとカッコイイだろ?


今日は、僕がママたちに初めて会った日のお話なんだって。
昔の話でつまんないと思うけど、聞いてあげてくれたらうれしいな。




8年前の6月のある日、娘mimiの7歳の誕生日プレゼントを探すためにペット
ショップを回っていました。
そのプレゼントとは、モルモットかミニウサギ
当時はアニメとっとこハム太郎の全盛期でした。
娘のお友達の間でもハムスターを飼っているお家がたくさん。
娘もハムスターを欲しがりましたが、ねずみがこの世の何よりも苦手な
しぇりぱぱの反対で却下
モルモットかウサギならば…というになり、あちこち探し回ったのよね~
でも季節的に置いていないお店ばかり
諦めつつ入った最後のお店にいたのが、生後1ヵ月半にも満たない小さな
小さなダックスでした。

当時はマンションだったし、犬を飼うなんて考えてもいなかったのに、その小さな子犬になぜか心惹かれて…
ペット不可ではないものの、ご近所に許可も必要な環境
躊躇する私の背中を押したのは、一緒にいたおばあちゃん(私の母)の
ひと言でした。

『こんなに小さな犬ならウサギと変わらないわよ。鳴き声っていったって、
小さいんじゃないのぅ?』


こんな能天気な母のせいでおかげで、晴れてミントは家族の仲間入りを
することになりました。

当の母ですが、『そんなこと言ったかしらね???』 って無責任なんですょ~
ウサギの数十倍の大きさ、数百倍のでデカイ声の立派なワンコに育ってくれましたから!!


ママからミントへ
     
続きを読む

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:13

ルビーの旅立ち :: 2007/05/11(Fri)

大好きなミントお兄ちゃんと

楽しかったGWも終わり、いよいよルビーは旅立ちの日を迎えてしまいました。
前日に綺麗にシャンプーも済ませ、身の回りの荷物は、食べ慣れたフードと
大好きなロープのおもちゃ。
まるで小さなカバンを抱えて旅立つ少女のよう

大阪のハンドラーさんの所に向かう車中、ルビーはいつになく落ちついていて…まもなく到着。
ルビーは前回来たことを覚えているのかいないのか、緊張している様子は
なくってひと安心
私たちがハンドラーさんとお話している間も、台の上でリラックスしてキョロキョロとまわりのダックスちゃんたちを眺めていました。

ハンドラーさんは、ルビーを撫でながらこんな嬉しいことを言ってくださいました。
『ホントに、ほんとうにいい子だと思いますよ。いい子ですょ。
僕も頑張りますから、楽しみにしていてくださいね。』


素人飼い主の素人ワンコが、こんなに期待してもらえて、ルビーを預けることへの不安も寂しさも吹っ飛んじゃいました

優しいハンドラーさんとそのご両親、きっとこの人たちならルビを可愛がって
くれるはず!!

この日、涙、涙の別れになることを恐れていたしぇりまま
行きの車の中では、ルビを抱きしめてウルウル
そしていよいよ別れの時、ルビーはハンドラーさんに抱っこされて穏やかな
とてもいい表情をしていました。
(ホントにいい顔をしていたの。写真を撮らせてもらったらよかったと後悔~)
そんなルビーを見ると不思議と涙はでなくって。
絶対にここなら大丈夫!! そう確信できたからかな。

注射も頑張ったね
ショーに出るため、追加ワクチンを打ちました

そしてルビーのいない一夜が過ぎて翌日、ハンドラーさんから

『ルビーちゃんは、しっかりご飯を食べて、いいウンチをしましたよ。』
  そうでしょう、そうでしょうとも!! この点については、自信あったのよね~

『まだ少し鳴いてますけど…今鳴いてる声がそうですけど、
最初はどの子もそうなんですよ。』

受話器の向こうの声はまさしくルビの声!!
  あの声で鳴き続けられたら、大変だろうなぁ~←すでに他人事?

そして次の日の夜にも℡がありました。
『今気づいたばかりなんですけど、ルビーちゃんが…』
          
続きを読む
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:17

親バカ日誌 第二話 :: 2007/05/08(Tue)

こんにちは♪ ルビーです。
ゴールデンウィーク中、ママはお仕事やらmimiお姉ちゃんの用事やら、あたし
たちとのお出かけで超忙しくしてたの。
だから今日のお話はずいぶん前のことなんだけど、読んであげてね。
それにますます親バカらしいの。ホントにごめんね


ママは親バカで困っちゃうのょ

前回お話したとおり、しぇりぱぱ&ままは、ルビーをハンドラーさんに見ていただくために大阪に行ってきました。
このハンドラーさんは、ご両親の代からダックス専門のお店をされています。
にこにこと優しいお母様が出迎えてくださり、その後すぐに先代のお父様と
息子である若ハンドラーさんが出てこられました。

先代さんは、ルビを見るなり
『まさにカニンヘンやなぁ~どこの子?オカヤマさんとこ?』
素人しぇりままは
『いえ、兵庫の淡路です。』といきなりとんちんかんな返事をしてしまいました。
オカヤマというのは、岡山県ではなくて、犬舎名だったようで…
ルビーのパパ犬の犬舎名を言うと、
『イギリスのショーでよく会う人やなぁ~』 とのこと。
スゴイ!! ショーの世界ってスゴイのね。
焦りまくってしまいました

『ちょっと外で歩かせてみようか?』 ということになり、近くのコインパーキングへ…
今思えば、これがオーディションだったのかも

まずは、私がリードを持って歩かせます。
躾教室のくせで、ついつい名前を呼んでアイコンタクトをさせながら歩いちゃいましたが、先代さんと若さんは、にこにこと見守ってくださいました。

歩くルビー

次に若ハンドラーさんがリードを持ってのウォークです。
ルビー、うれしそうな表情で平気にスタスタと歩いてくれました。
これを見ていた先代さん、
『うーん、いいねぇ!! 足の蹴りもまっすぐや。 この子はいけるよ。
早いかもしれんよ。』

早いかも、というのは、ショーでカードを取る=ショーで勝つことです。

5月2日宝塚にて

ほんの数分のオーディション?でしたが、その後お店に戻り、
ショーに出すまでに必要な諸々についてのお話を伺いました。
しばらくの間ハンドラーさんのもとで生活し、訓練すること。
仕上がり具合を見ながらショーにエントリーしていくこと。

ルビーの場合、エントリーするのに必要な血統書の名義変更もしなければいけないし、この場では、いつルビーを預けるか決めることができず、後日連絡することになりました。

帰り際、若ハンドラーさんは
『この子はチャンピオンになれますよ。偉そうなことを言うようだけど、経験でだいたいはわかりますょ。』
と優しくおっしゃってくださいました。


シェリーもプチオーディション!?


続きを読む

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:19

親バカ日誌 第一話 :: 2007/05/03(Thu)

思い返せば、そもそものきっかけは昨年9月、ルビー生後3ヵ月、
お散歩デビューの頃でした。
初めての地面にびびることもなくスッタカスッタカ歩く姿が
ダックスの子犬にしてはやけにカッコよかったことを覚えています。

ルビー公園デビューの日

それから半年以上が過ぎ、ルビーも6月で1才になります。
実の姉犬のシェリーのようなアイドル系の顔 (すいません。この発言からして
既に親バカ入ってます) にはならなかったけど、まだまだ今でも田中ちゃんだけど(←4月20日の記事)、時折見せる表情に大人の色気を感じることもあります。

ちょっと色っぽいあ・た・し

この写真、mimiに悪戯されて固まってます。
 腹巻のつもりが、下がってきてオムツみたいでしょ


そんなこのごろ、『素晴らしく綺麗なレッドの色ですね!!』 『つやつやの真っ直ぐなきれいなコートね。』偶然だとは思いますが、立て続けに言われました。
たまたま遊びに行ったダックスに詳しいペットショップでも、『構成がいいね~』
なんて素人の私達には訳がわからないなりにもウレシイことを言われたり…

『歩き方はカッコイイし、体形もいいようだし、コートも長く綺麗だし、もしかして
ルビーってショー向きの子!?』


何を勘違いしたのか、私はルビーの真相を知りたくて、ネットで調べたショーに
力を入れている近くのブリーダーさんに℡をして…
『自分では自信がないから、大阪のダックス会では有名な立派な先生がいらっしゃるから見てもらったら?』とやんわり断られ…
そして行き着いたのが大阪のハンドラーの○●さんです。

ど素人の私達が、これまた素人ワンコを連れて行くなんて厚かましい限り。
だけど二度と会う人ではないだろうし、『犬バカの恥は書き捨て』とばかりに
勇気を奮ってルビーを見ていただくことにしました。

ママ、なにやってるの~?

ルビ!!  緊張して背中を丸めちゃだめだよ!! 背筋はまっすぐね!!
こんなことやってる私は、もうかなり変!!


さてさて、次回はど素人のしぇりままが、かつて田中ちゃんと
呼ばれたカニンヘン娘を連れて大阪に乗り込みます。
大阪、それも天下茶屋。
天下茶屋って関西の方ならご存知だと思いますが、かの有名なじゃりン子チエの故郷です!!

ここまで書いて読み返して、思いました。
な~んか、売れない演歌歌手の娘を必死になって売り込む年老いた母の姿が
思い浮かびます
美空ひばりの幼小時代もこんなだったと母から聞いた記憶があるような…
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:14