
型出し、カットが終わり、写真を撮ろうと思っていた矢先に起きた大震災。
レシピノートを見たら、作成日は3月3日となっていました。
いくら震災前に作ったと言ったって、
幸運の象徴とされる四つ葉のクローバーなんて不謹慎すぎる気がして、
今日まで石けん箱の中で放置してしまっていました。
でも、それでは幸運も幸福も逃げて行ってしまうんじゃないかな…
そう思えるようになりました。
* hopeful green *縦の色分けは、初のチャレンジですが、無事成功

でしょうか?
グリーンの色は、家の庭の月桂樹(ローレル)の葉をウルトラ抽出した
オイルの色です。
カット直後は、もっと目の覚めるような鮮やかな緑色でしたが、
少し色あせてしまいました。
美しい天然色ですが、悲しいことに時間とともに退色します。

9月に収穫した直後のローレルです。
ローレルの葉は抗菌作用があり、皮膚の痒みやニキビなどの症状を
緩和する作用があり、毛髪の育成にも役立つとされています。
ローレルの効能が、石けんにもたっぷり取り込まれていますように

また、ローレルの花言葉は、「栄冠」 「勝利」
四つ葉のクローバーの 「幸運」 とのダブルパワーで、
新しい春のスタートが切れるように…との思いを込めています。

グリーンの部分は、ローレル抽出のオリーブオイルをメインに、
ホワイトの部分は、ツバキ油とスィートアーモンドオイルをメインに
大好きなモーラバターをたっぶり配合しました。
香りは、ローリエの精油をメインに、すっきり爽やかに仕上がったと…
思います。おまけ画像がありますので、よろしかったらどうぞ~

ランキングに参加しています。
応援してくださいね
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 手作り石けん
-
-

オレンジ色は、そこにあるだけで 周りをパッと明るくしてくれますよね。
なんだか元気になれるビタミンカラーのオレンジ色。
このみかんの山は、一昨日所用で出かけた和歌山で買ってきました。
“清美オレンジ” と “はるみ” なんとこれ全部で500円です
和歌山県は、紙オムツなどの支援物資と共に、
「たっぷりのビタミンCを摂って、避難所で体調を崩さないようにしてください」
とのメッセージを添えて特産の柑橘類を被災地に送ったそうです
元気印のオレンジ色パワーが、早く被災地の方々に届きますように。

カボさん、見てくださっているでしょうか?
コメントいただいた記事のコメ欄にお返事書いています


テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 未分類
-
-
先月2月の初めに 春を楽しみに待ちながらヨモギの石けんを作りました。

派手な緑ではないけれど、和の美しいヨモギ色。
この石けんが熟成期間を終えて使えるようになる頃には、
ヨモギの新芽が芽吹く春がやってきているはずでした。
なのに・・・今年の春はまだまだ遠いのですね。
今朝は、こちら関西でも雪がうっすらと積もっていました。
悲しみに包まれた被災地の冷え込みは、どんなに厳しいことでしょうか。

どんなに寒い冬であっても、どんなに暑い夏であっても、季節は巡るもの。
間もなく桜咲く季節がやってきます。
今、日本中の人々の願いはただひとつ。
被災された方々に どうか本当の春が一日も早く訪れますようにと・・・
過酷な被災地からの映像と報道、目を離せない福島原発の現状に
心が鬱々と沈み込み、ブログを書く気持ちになれませんでした。
でも、幸いにも今回の震災で何の被害も受けなかった私たちまで
元気を失ってはいけない。
恵まれた私たちだからこそ、
元気を発信しなければいけないのではないかとも思うのです。
自粛の気持ちも大切ですし、お金を使って楽しむ気持ちにはなれないのが
現実ですが、非被災地でまで経済活動が低迷しては、
日本の経済状況は、ますます悪化してしまいます。
被災地の復興を支えることのできる、元気な日本でなければならないと
今切に願っています。
家庭での節電 被災地への義援金の寄付 買いだめはしない
そしてふだん通りの生活
私にできることは小さいけれど、少しずつ・少しずつ・・・

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 手作り石けん
-
-
知人からのメールの転載です。
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、
本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、
中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、
病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
こんなことくらいしか関西に住む私たちには、
祈る以外の行動として出来ないです!
温かいお布団 お風呂 湯気の立つ食事
それが、いかに有り難く幸せなことであるかを
忘れかけていた自分を恥ずかしく思います。
部屋の明かりを落として、なるべく家族一緒にひとつの部屋で
多少の寒さは我慢して過ごそうと思います。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 未分類
-
-
まずは、被災地の方々に心よりお見舞い申し上げます。
時間の経過とともに被害の大きさが明らかになるたび、心が痛みます。
あまりにも残酷な映像に言葉もありません。
16年前の午前5時46分、大きな地鳴りの轟音から始まったあの激震が
蘇り体が震えます。
自然の脅威は、なんと恐ろしいのでしょうか。
この地球で、世界で、日本で一生懸命生きている人たちを
どうか苦しめないでください。
これ以上涙を流させないでください。
原発の現状も、非常に気がかりです。
最悪の事態を考えると、自然の驚異よりも恐ろしいかもしれません。
どうか大事故になりませんようにと、今はただ祈っています。
無念にもお亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 未分類
-
-

手作り石けんを並べた my soap gallery
犬好きですから、もちろんダックスグッズも忘れずに


殺風景だった階段スペースの白い壁が、あったか~い空間になりました。

この素敵な飾り棚は、17さんのオリジナル商品です。
気になる方は、こちら→
★ へお問い合わせを~(笑)

ランキングに参加しています。
応援してくださいね

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 手作り石けん
-
-

窓からこぼれる陽ざしは、すっかり春らしくなりました。
なのに、この寒さはどうでしょう

寒さのぶり返しに体がついていきません

今年の啓蟄

は3月6日の日曜日だとか
(啓蟄の日って、年によって違うんですね。知らなかった~)私も、そろそろ目覚めないといけませんねっ

さてさて、上の

写真のアンティーク風のとっても素敵なブラインド窓
(?)は、
バニママさんのお店17さんで購入したものです。
昼間は明るい陽ざしがたっぷり入り、夜はお月様が眺められて

とっても気に入っているリビングの小さなくりぬき窓ですが、
時間帯によっては差し込む光が眩しすぎて、
テレビやパソコンの画面が見えにくくて困っていました。
カフェカーテンをつけてしまうのも勿体ないしなぁ…とずっと思っていた時に、
17さんでこのブラインドと巡り合い。
まるで誂えてもらったかのように、雰囲気もサイズもぴったりです。
バニママさん、素敵な商品をありがとう~
17さんのお店の前の青いベンチでの記念撮影


え~っと

1月末にお邪魔した時の写真ですが

まともなツーショットはありませんが

バニラちゃんと空のやりとりを見てくださいね♪

ランキングに参加しています。
応援してくださいね
続きを読むテーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 未分類
-
-

昨日は、娘mimiの高校の卒業式でした。
このブログに、入試合格の喜びを綴った日からもう3年になります。
あの時の記事を覚えてくださっている方は、
もう3年もお付き合いくださっているんですね。

月日の経つ早さには、本当に驚くばかりです。

ランキングに参加しています。
応援してくださいね
続きを読むテーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
- 未分類
-
-