fc2ブログ

陽だまりワンコのさもない日常





ありがとうございました :: 2012/07/24(Tue)

このたびは、たくさんのお悔やみのコメント、メールをありがとうございました。
ミントの病気を我が事のように心配してくださって、旅立ちを一緒に悲しんでくださって、
私はただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

ワンちゃんを家族として愛する人は、本当に優しすぎる方たちばかりで…
お友達の優しさが、私の悲しい涙を温かい感謝の涙に変えてくださいました。

すっかりご無沙汰してしまっていたお友達からも、あたたかいお言葉をいただきました。
ミントのこと、私たちのことをずっと見守ってくださっていたのですね。
忙しさにかまけて礼を失するばかりの私なのに、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

お悔やみをいただいたお友達には、順番にお礼に伺っていますが、
まだお伺いできていない方には、もう少しお時間を頂戴することをお許しください。



ミントの亡くなった時のこと、お葬式のことは、もう少し気持ちが落ち着いたらお話できたらと思っていますが、
今日は、まだアップできずにいた写真を少し見てくださいね。


7月6日までは、お水だけは自分で飲めたミントですが、七夕の日にはお水も飲めなくなってしまいました。

『七夕の夜に、ミントはお空に連れて行かれてしまうかもしれない』 …そんな嫌な予感がして辛い辛い夜でした。


mint

でも、ミントに会いに8日の日に帰ってくることになっていたお兄ちゃんを待ってくれたミント。

少し会わない間にすっかり痩せ細ったミントを抱き抱えて泣きじゃくる息子の姿に
私も涙が止まりませんでした。

でも、お兄ちゃんの励ましのおかげで、ミントはこの日から10日も頑張れたんだよね!!



DSC_0658b.jpg

同じ体勢でいるのがしんどいのか、ハウスに入ったり出たり、床に横になったりしていました。

真似をして同じ姿勢で横になる夢の可愛いことと言ったら!  ←親バカです
孫のような夢と空に慕われて、幸せな晩年だったと思います。

みなさんには、私の体調まで心配していただいてありがとうございました。
先週末は、疲れて寝込んでしまいましたが、もう大丈夫です!

ワンコたちもミントが亡くなったことがわかるのでしょうね。
亡くなった朝は、1ワンを除いてほぼひと口もご飯を食べませんでした。
(ご飯をペロリと食べた1ワンの名は、その子の名誉のために伏せておきます・笑)
ずっと食欲不振の日が続いていましたが、ようやく元気になってきてくれて安心しています。

みんな、ミンちゃんが心配するから元気に楽しく過ごそうね


スポンサーサイト



テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類

旅立ちました :: 2012/07/20(Fri)

なかなか気持ちの整理をつけることができず、ご報告が遅くなってしまいました。

ミント6.28


私たち家族の大切なミントが、7月18日水曜日の午前6時45分、永遠の眠りにつきました。

病名は、内蔵型T細胞性リンパ腫。 

13歳2ヶ月の生涯でした。

ミント

我が家に来て間もないころのミントと息子と娘です。
ミントは、生後2ヶ月…人間の年齢では3歳。
小学4年生と1年生の子供達より年下だったミントは、
あっと言う間にふたりの年齢を追い越し、歳を重ね、病に倒れて旅立ってしまいました。


ミント

娘の7歳のお誕生日のお祝いに迎えたミントは、二十歳になった娘の腕の中で息を引き取りました。


ミントの体調を心配してくださったたくさんのお友達、本当にありがとうございました。

みなさんの優しいお気持ちに、どれだけ励まされたかわかりません。
家族一同、心から感謝申し上げます。


お葬式は昨日済ませましたが、もう少し落ち着きましたら、必ずお礼に伺わせていただきます。

悲しい話題はブログには相応しくないとは思いますが、
私自身の心の整理の為に、ミントのことはもうしばらく記事にさせていただきたいと思っています。


ミント、ありがとう。

ミントのために祈ってくださった方々、どうもありがとうございました。





テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:21

点滴と療法食 :: 2012/07/13(Fri)

おかげさまで、ミントは比較的落ち着いた状態を保っています。

7月7日以降、自分でお水が飲めなくなり(お水入れの前までは行くのに、手助けしてもどうしても飲みません)
そうなると心配なのが脱水です。

病院に点滴に通っていましたが、「自宅でも可能ですよ。」とおっしゃっていただいて
チャレンジすることにしました。


点滴セット

と言っても、チャレンジするのは私ではなくて娘のmimiですけど
先生の指導のもと、実際に娘が病院で試験的にやってみてをいただきました。

mimiは学校で実技訓練も重ねているので、手つきもサマになっててちょっと感動
ミントの心強いプライベートナースです


処方食

でも、時々部屋の中をウロウロしたり、しっかりトイレにも行けるのに
ご飯はどうしても食べようとはしません。
あれだけの完食記録を持っているのに…

この療法食をシリンジを使って口に入れていますが、嫌がるので大変です。
上手く飲み込んでくれることもありますが、半分くらいは口から出てしまうので
量的には少しずつしか食べられていないと思います。

ヤギミルクは比較的すんなり飲むので、病犬用のミルクを買ってみようかな。
それともカロリーの高い子犬用の方がいいのかな?


黄金一味カレー

介護でお疲れ気味の私たちの療法食です。

ナス、トマト、ズッキーニなどの夏野菜たっぷりの刺激的なカレーは元気の源
この黄金一味のカレールー、かなり辛いのですが、次回はもっと辛くしてもらおうっと。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:11

ミントとシェリー :: 2012/07/12(Thu)

本日2回目の更新です。

7月6日の様子です。

ご飯は口にできなくなりましたが、お水だけはしっかりと飲めていました。

7.6mint

でも、日に日に痩せて筋肉も落ちてきているので座り込んで飲んでいます。
上手に飲めないので、時間をかけてゆっくりゆっくり。

遠くから見ているのは、シェリーです。

心配してくれているのでしょうか…


7.6mint

いいえ
ミントがお水の前から離れないので、よほど美味しいものを飲んでいるのかと思ったようです。

『なーんだ、ただのお水かっ』 って顔をして去って行きましたから

シェリーらしい行動に苦笑〜(;´∀`)

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類

頑張っています! :: 2012/07/12(Thu)

たくさんの方にご心配をおかけしていながら、全然更新ができず申し訳ありません。

PCに向かう時間がなかなか取れないことも大きな理由ですが、
日々厳しくなる状態を文字にするのが辛くて悲しい…それが本音かもしれません。

でも、ミントのことは、闘病の記録としてもミントの頑張りの記録としてもブログに残したい。

わずかな写真しかありませんが、頑張っているミントの姿を少しずつアップしたいと思います。



7月4日の様子です。

この日から何も口にできなくなり、夜も目を離すのが不安になってきたので、
リビングに布団を敷いて寝ることにしました。

(ミント・夢・空の3ワンは、毎日リビングのハウスで寝ています。因みに、ミルク・シェリー・ルッちゃんは寝室で、
お姉ちゃんっ子のメグは娘の部屋です。)


布団の準備をしかけた途端、シーツも敷かないうちに布団の上で横になるミント先輩
夜中に嘔吐することもあるので、数日前からハウスの戸は閉めずにいます。


7.4mint

あれあれ、暑いのに毛布にくるまっているのはだ〜れだ


7.4mint&yume

『夢チャンなの。もう眠いの


7.4mint&sora

『ボクもここで寝るんだ〜』

まるで修学旅行の小学生みたいな夢と空に思わず笑ってしまいました。

ミントの病気で暗くなりがちな毎日ですが、
空気を和ませてくれる他の子たちの存在は本当に有難いとつくづく思います。

ミントの病状については、改めて別記事にさせていただきますね。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類

近況です。 :: 2012/07/05(Thu)

7.4

7月2日
朝までは、缶詰、卵の黄身など限られたものは喜んで食べていました。
午後は、ヨーグルトを少し。他は殆ど何も口に入れてくれない…
     
7月3日
お薬を飲ませるためにあれこれ試したところ、バニラアイスを喜んでぺろぺろ。
食欲が刺激されたのか他のものも少し口にしました。

7月4日
頼みの綱のアイスも食べなくなり、ヤギミルクにも顔をそむけてしまいます。


退院後、食欲が戻ってお薬もきちんと飲めていたので嘔吐もなくなり少し安心していましたが、
今週に入ってまた心配な状態が続いています。

病院で点滴をしてもらいましたが、やはり食事からの栄養が必要なので
シリンジで強制給餌をすることになりました。
嫌がるので大変ですが、口に入ると自分で飲み込んでくれています。

やはり寝ている時間が殆どですが、時々起きてはしっかりと歩いてお水を飲みに行ったり、
トイレに行ったりは不自由なくできています。

少しでもいいから、頑張って食べてほしい。
少しでも長く、その優しい目で私たちを真っ直ぐに見つめてほしい。

ミントも私も頑張っています。

まだお礼に伺えていないお友達…
本当にごめんなさい。
温かいお気持ちに心から感謝しています。
  1. 未分類