昨年末のある日、ミルクがコンコン、ゲホゲホと咳をし始めました。
普通ではない…どこか具合が悪いことはすぐにわかりました。
しばらく様子を見ましたが、翌日になっても咳は止まりません。
不安な気持ちで病院へ。熱はなし。心音も異常なし。
ここで私はホッと胸をなでおろしました。
マルチーズは、ある程度の年齢になると心臓を患う子が多いので、
半分マルの血が入ったミルクももしかしたら…と思っていました。
気管や食道に異物が詰まっていることも考えられるので、次はレントゲン
でした。

レントゲン写真を見ながら先生の口から出た言葉は…
巨大食道症「きょ、きょだいしょくどーしょー!? 大食い病かいっ??」何を思ったのか、私は頭の中でそんなアホな言葉をつぶやいていました。
先生の説明を聞くうちに、そんなアホなことを考えている場合ではないことは
すぐに理解できました。
別名
“突発性食道拡張症”原因不明、食道が緩んだ太いホース状になるため、食物が胃に到達しにくく、
吐いたり気管に入ったりする。
そのため、気管支炎、肺炎を頻繁に起こして…云々。
しかも確実な治療法はなし。
でも、投薬で治る場合もたまにあるので、まずは薬で様子を見ることになりました。
病院からの帰り道、涙でフロントガラスが曇りました。
実は、ミルクは肝臓の処方食も食べています。
「なぜミルクばかり病気に?ミルクとはあまり長く一緒に暮らせないかも
しれないね

」
私はすっかり弱気になっていました。

落ち込んでばかりはいられません。
これは、病院で指導された食事の取らせ方です。
食べた物が、上から下へ流れて胃に確実に入るようにするためなんです。
食後は、30分間の“たて抱っこ”です。
ミルクの反応は?というと、
立って食べさせられることに疑問を持ち始めて数日で
ハンストに突入
たて抱っこは、私が2日ほどで
ギブアップ
30分は長い長~いし、
「ママの抱っこはあたしたちのものよ!!」 と信じて
疑わないシェリルビの猛烈な抗議に負けてしまいました。
でもね、今では咳もすっかり止まり、元の元気いっぱいのミルクに戻っています。
いよいよ来週、再検査に行きます。
しぇりままは、心配なんかしていませんよ。
何といっても、
「雑種犬は強し!!」だもんね。
スポンサーサイト
テーマ:■MIX犬■ - ジャンル:ペット
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:20
<<
いいなぁ… |
top |
いたずら大好き♪>>
ミルクちゃん、心配ですね。
実際、私も弱気になっちゃうかもしれません。
食事の仕方や食後の抱っこなどいろいろ
気にかけることも多くなることかと思いますが、
それでもしぇりままさんは強い意志をお持ちのようですごいなって思います。そうした気持ちがミルクちゃんに伝わっているのかもしれませんね。
今は咳がとまって元気とのこと、ホッとしました。
突発性とか原因不明とかっていう病気には
本当にビクビクしながらわんことの生活をしていますが、いざとなったら私がしっかりしないと!と
考えさせられました。
ミルクちゃん、再発することなく元気いっぱい過ごされることを心より祈っております!
ミント兄貴と一緒になって食っちゃ寝~してたら
大丈夫さ^^
- 2007/01/14(Sun) 01:05:52 |
- URL |
- タルトママ #-
- [ 編集 ]
しぇりままさん、ミルクちゃん、頑張って!
立って食べさせるの他には、もしミルクちゃんが一気食い・早食いタイプなのでしたら
1回の量を減らして回数を増やすという手段もあります。
後は、咀嚼しやすいように柔らかめにしてあげるとか。
抱っこは、スリングだと超楽ちんですよ♪
あ、でも、シェリーちゃんルビーちゃんの目が怖いかしら・爆!!
- 2007/01/14(Sun) 01:12:12 |
- URL |
- らり #foglHflk
- [ 編集 ]
ミルクちゃん年末から大変だったんですね。
でも今はお薬と処方食で落ち着いているのですよね。良かったぁ。
突発性の病気なのですね・・・。
うちも丈夫だけが取り柄とか言って咳やくしゃみしても大して気にしてませんが、
もっと普段から気をつけてやらないといけませんね。
来週再検査との事ですが、ミルクちゃんならきっと大丈夫!
だってしぇりままさんやシェリーちゃん、ルビーちゃん、ミントちゃんが付いているんですもの!!ねっ!
ミルクちゃん、ミント兄貴を見習って元気になるんだよ!
- 2007/01/14(Sun) 01:42:55 |
- URL |
- しょこはは #05yuxG86
- [ 編集 ]
ミルクちゃん心配ですね
うちのナナも肝臓の数値が悪く一時期手術も考えてくださいと言われました。。
この間のワンドッグで数値が正常値に戻っていたのには先生もビックリしてました。。
ナナみたいに病院の先生から手術しないといけないと言われたコでも奇跡的な回復をするコもいるので弱気にならないでくださいね。。
しぇりままさん・ミルクちゃんガンバレ~~~~
- 2007/01/14(Sun) 13:31:42 |
- URL |
- yuki #-
- [ 編集 ]
ミルクくん。。。大変だったんですね。
原因不明で確実な治療法のない病気だと聞いて
しぇりままさんご家族も、かなり辛いお気持ちになってしまったことでしょう。
弱気になってしまう、そのお気持ち・・・nanaには痛いほど分かります。
だけど、今は動物の医療もどんどん良くなってきています。
きっと完治できるお薬もでてくると思いますよ。
来週、再検査ということですが、ミルクくんなら大丈夫!!
えっ?あれ?って先生が驚くほど回復してるんじゃないかしら。
ミルクくん!病気なんかに負けちゃダメよ!病は気からっていうしね。
ミルクくんから病気をやっつけてしまえばいいんだよ~~!!
- 2007/01/14(Sun) 14:14:35 |
- URL |
- nana #6vPUlHV.
- [ 編集 ]
はじめまして

『++Riku’s Note++』の
nanaさんのところから遊びに来ました。
『SINNAMON Blog』のかりんといいます。
これから、どんどん遊びに来させていただこうと
思ってるので、よろしくお願いします

シェリーちゃんのことは、nanaさんにいろいろ聞いていて、
とってもかわいい子だなぁ~

って、いつも思ってました。
何回も遊びに来たことはあるんですが・・・
コメントをする勇気がなくて・・・
今回、やっとコメントさせていただきます。
ミルク君、大変だったんですね

シナモンも同じような病気になったことが
あったんですが、シナモンの場合、
もともと丈夫なこともあってか、

度の

と、薬、
そして、

日間の絶食で、
もうすっかりよくなりました

ミルク君も、すぐ治ると思いますよ

それに、ミント君みたいに食っちゃ寝も必要だとおもいますよ

あと、リンクさせていただいてよろしいですか

これから、よろしくお願いします

- 2007/01/14(Sun) 14:39:34 |
- URL |
- かりん #-
- [ 編集 ]
うちのロイも気管支が弱いみたいでよく咳というか喉に詰っている感じがあるのか『ゲー』ってします。
病院の先生には寒くなるとでるから暖かくするよう言われました。
ミルクちゃん、良くなってるといいですね。
やはり食事は地べたに置くのではなく、適度な台の上にのせて食べさせたほうが良いんですね。
ワンコ用の食卓テーブルうちも買おうかなぁ・・・
- 2007/01/14(Sun) 15:51:53 |
- URL |
- すずのすけ #-
- [ 編集 ]
大変でしたね。
喉の筋肉が弱くなって、広がっちゃったんでしょうかね。
たち食いに縦抱っこ、ママも大変でしょうが、少しでも良くなるよう、お祈り申し上げます。
- 2007/01/14(Sun) 20:09:28 |
- URL |
- アデリー・ユズ #JalddpaA
- [ 編集 ]
あたたかい励ましのコメントやアドバイスをありがとうございました。
暗い話題を出してしまったのに、皆さんにこんなに親身になっていただいて、心から感激し、そして感謝しています。
おかげさまで今日もミルクは元気にしています

タルトママさんへ
心配してくださって本当にありがとうございます。
本当にうれしいです

病院から帰って、ネットで病気のことを調べれば調べるほど落ち込みました。
でも、咳は2、3日でましになったし、今は吐くこともありません。
少なくとも今は、そんなに深刻な状態ではないと思えるんです。
突然の病気は辛いけど、不安な気持ちがミルクに伝わらないようにとしなきゃと思っています!!

らりさんへ
いろいろと教えてくださってありがとうございます。
ミルクは早食いです。
柔らかい食事を少しずつ食べるようにしたら、負担が少ないんですね。
今は普通に食べても大丈夫なので、少しでも様子がおかしければ、試してみようと思います。
らりさん、ありがとう!!

しょこははさんへ
最初は一晩中咳き込んで、ミルクも私も全然眠れませんでした。
でも今ではすっかり治まっています。
先生が「まれに効く子もいます。」と言ったお薬がミルクには効いたのかもしれません!!
丈夫なだけが取り柄だなんて、しょこらくん、くしゃみしてませんでしたか~?
心配してくださって、ありがとう


yukiさんへ
ナナちゃん、手術も考えないといけないほどだったんですか!?
yukiさんも辛い思いをされたんですね。
ワンコの病気は、人間よりもわかっていないことが多いぶん、予想に反して良い方向に行くことも多いかもしれませんね!!
そう信じたいです。
応援してくださってありがとう☆

nanaさんへ
今はネットで何でも調べることができるので、かえって不安になってしまいました。
私が目にした症例も、悲劇的なものが多かったんです。
この先どうなるの…と怖かったけど、今の元気なミルクを見るともう大丈夫!!と思えるんです。
症状が出ていないということは、原因も取り除かれていると信じています。
いつもあたたかい言葉をかけてくださって、nanaさん本当にありがとう!!

かりんさんへ
コメントありがとうございます。
今までも遊びに来てくださってたんですか?
うれしいな~♪
勇気がないだなんて、怖がらないでどんどんコメント残していってね!!
シナモンちゃんも同じような病気に!?
そしてすっかり良くなったんですよね!!
そんなお話を聞くと、とても心強いしうれしくなりました。
かりんちゃん、どうもありがとう。
リンクもよろしくお願いします。
私も早速させていただきますネ☆

すずのすけさんへ
ワンコも人間と同じで、それぞれ弱いところがあるんでしょうね。
ロイくんも気管支が!?
冬のお散歩、咳が出やすい子は、あまりに寒い日は避けた方がいいのかもしれませんね。
食事の高さは、健康なワンちゃんで普通に立ってたべるのなら、床の上でOKじゃないかな?
うちの子はみんな床ですが、どちらがいいのか、こんど病院で聞いてみますね!!

アデリーさんへ
食道が拡張する原因は、大きなものを飲み込んだり、ストレスによることもあるそうです。
ルビーとちがって、変なものを丸呑みする子じゃないんだけど…
もう大丈夫そうなので縦抱っこはしていませんが、なるべく暴れさせないように気をつけています。
心配してくださって本当にありがとう

- 2007/01/15(Mon) 10:31:34 |
- URL |
- しぇりまま #der1Yqt6
- [ 編集 ]
ミルクちゃん、心配されましたね。
うちも早食いですのでもしかしたらこういう症状がでるかもしれません。
いろんな対応のしかたがあるのだな~と参考になりました。
病気にならないよう願っていてもいざとなると心配ですよね。
ミルクちゃんがこれからも元気でありますよ~に!

- 2007/01/15(Mon) 12:36:30 |
- URL |
- さくらママ #-
- [ 編集 ]
ミルクたん・・元気なお写真を見てたので、そんな事があってるなんて思わず・・
しぇりままさんご家族もとても心配されてるんでしょうね・・
検査の結果、何事もないことを祈ってます!
今は本当に医療も進んでて、ワンコも人と同じような治療技術が進んでるので、みるくたんも元気!元気!になってくれると思います♪
何せ、お兄たんや妹2人とガウガウ~元気に遊んでるみるくたん~みんなにパワーを貰って元気になってね!!
- 2007/01/15(Mon) 23:34:27 |
- URL |
- サエ #-
- [ 編集 ]
マルチーズ限らず小型犬に心臓の悪い子はよくいますよね。
私も依然買っていたポメラニアンが心臓が弱くて大変でした。
でも14歳まで頑張りましたよ!!
フードの入れ物をもっと浅いものに変えると少し楽になると思います。
検査の結果が出るまでは心配でしょうが
いい結果が出るようにわたしも応援しています(^^)/
- 2007/01/16(Tue) 01:41:32 |
- URL |
- ステラママ #-
- [ 編集 ]

さくらママさんへ
最初は昼も夜も咳をし続けていたので、どうなることかと不安でした。
病気って、本当に突然やってくるものなんだって身に沁みました。
さくらちゃんも早食いなんですか?
うちの子の中でも、噛むのはシェリーだけなんですよ

暖かいお言葉、本当にありがとうございます☆

サエさんへ
怖い病気だと知った時は、家族みんなが「ミルクは大丈夫だよねー」
と言いながら、それぞれに抱きしめていました。
そうよね!! ワンコの医療も進んでいますよね!!
もし完治はしなくても、きっと現状を維持する方法はありますよね!!
私とミルクを励ましてくれてありがとう


ステラママさんへ
心臓は今回は問題ありませんでしたが、小型犬はある程度覚悟しないと
と思っています。
ポメちゃん、よく頑張りましたね!!
お薬は一生続くそうですから、ステラママさんと二人三脚の
犬生だったんですね。
フード入れ、浅いものに変えてみます。
うれしいアドバイスと励まし、本当にありがとうございます!(^^)!
- 2007/01/16(Tue) 02:41:39 |
- URL |
- しぇりまま #der1Yqt6
- [ 編集 ]
なんと。ミルクちゃん大変だったんだね。
せきも落ち着いてきたようでとりあえずひと安心です。
これからずっとお付き合いしていく病気なんだよね。
ママの気遣いは大変でしょうが、陰ながら応援します。
大事な子だものね。。
30分のダッコ。。きついけど頑張って♪
シェリ&ルビちゃん、少し我慢してね~!!
- 2007/01/16(Tue) 08:47:04 |
- URL |
- パディ #-
- [ 編集 ]
ミルクちゃん、その後どうですか?
やっぱり家族に病人(病犬)が出ちゃうと凄く
心配ですよね。
SOPHYも少し体調を崩しているのか、数日前
明け方嘔吐していました。
しばらく様子を見てたんですが、その後は別に
変わった様子も無く安心しました。
ミルクちゃんが元気になってくれると家族も元気に
なりますよね。やっぱり健康が何よりですもの。
- 2007/01/16(Tue) 21:20:28 |
- URL |
- みーママ #.2MCFEQU
- [ 編集 ]

バディさんへ
すっかり咳もおさまり、フードをもどす様子もないんです。
これはきっと治っている…治っているはず!! と自分に言い聞かせてます。
食後の抱っこ、吐かなければOKなので、今はしなくてすんでいるんですよ。
励ましてくださって、とてもうれしく、とても心強いです

バディさん、どうもありがとう!!

みーママさんへ
心配していた症状も出ていないんですよ。
あまり効かないと言われたお薬がミルクには効いたのかもしれません。
たぶんもう大丈夫…そう信じています。
SOPHYちゃんはいかがですか?
嘔吐は苦しそうだし、いろいろな原因が考えられるから心配ですよね。
みーママさんがおっしゃるように、家族全員健康でありさえすれば、それだけで幸せだなと思えるようになりました。
暖かいメッセージをありがとうございました☆
- 2007/01/17(Wed) 00:20:29 |
- URL |
- しぇりまま #der1Yqt6
- [ 編集 ]
ミルクくん、原因不明の病気になってしまったのですね(;´Д`A ```
気管支炎や肺炎を起こしやすくて、確実な治療法がない…。
大変な病気なのですね。
来週の再検査で良い結果がでることを祈っております。
ミルクくん、お大事にね!
- 2007/01/17(Wed) 00:20:53 |
- URL |
- RISA #zRcPzdPQ
- [ 編集 ]

RISAさんへ
ネットで調べると悲劇的なことばかり書いてあるんです

でも、いつの間にか治ることもあるらしい…よくわからない病気なんでしょうね。
RISAさんのお気持ち、ミルクに伝わると思います。
どうもありがとうね!!
- 2007/01/17(Wed) 01:55:45 |
- URL |
- しぇりまま #der1Yqt6
- [ 編集 ]
ミルクくん。。。大変ですね

『巨大食道症』。。。珍しい病気のはずなのに、私のとっても仲良くしてる
お友達ワンもそうなんですよ(´_`。)グスン
その子は、生まれつきで小さい時から食事は全部流動食。
食べる時は高いテーブル&食後は抱っこ30分。
で、大変そうです(TmT)ウゥゥ・・・
でもね~それ以外は元気いっぱいで、うたともいっぱい遊んでくれる
優しいお兄さんなんですよ

大変だけど、食事さえクリアーすれば元気に過ごせるのですから
しぇりままサン&ミルクくんも頑張ってくださいね~

- 2007/01/17(Wed) 21:48:01 |
- URL |
- はっちぃ #-
- [ 編集 ]

はっちぃさんへ
この病気を持っていても、普通にお散歩できて元気に暮らしているワンちゃんもいるんですね!!
なんだかすごくウレシイなぁ…

もしずっと病気と付き合っていくことになったとしても、
それなりの未来があるんだって思えました。
はっちぃさん!! 本当にありがとう。
勇気が出てきました

ミルクと一緒に頑張るね!!
- 2007/01/19(Fri) 00:02:18 |
- URL |
- しぇりまま #der1Yqt6
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://55wans.blog81.fc2.com/tb.php/34-07683691
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)