「次は病院ネタ…」なんて予告するものですから、皆さまには
大変ご心配をおかけしたようです

本当に申し訳ありません

昨日、しぇりぱぱと一緒に病院に行ってきました。
今回の病院ネタの主人公はルビーなんです。

詳しく書きすぎて長くなってしまいましたが、読んでいただけると嬉しいです。
全然おもしろくありませんので、ごめんなさい

事の始まりは昨年12月半ば、外出先で散歩中、突然右足を地面に着けられなくなりました
近くの獣医さんに急遽診察をお願いしたところ、
「骨折はなし。関節が緩いのが気になるけれど成長途中なので様子を見てください。」とのことでした。
その後は特に問題もなかったのですが、先日再び変調が…。
歩けなくて立ち止まり、救いを求めるように私の顔を見て…ようやく歩いても後ろ足に力が入らず、地面を踏みしめることができないようでした。
いよいよ心配になり、すぐに主治医の先生のところへ。
レントゲンと触診の結果、
「膝蓋骨外方脱臼ではないか」とのこと。
「もしそうなら、このままではどんどん悪くなって歩けなくなる可能性もある、
手術をする必要があるかもしれないので専門の先生に診てもらって下さい」と言われ、大阪の門真市にある
ファーブル動物医療センターをご紹介くださり、診察の予約を入れてくださいました。
(チワワ等によく見られる膝蓋骨内方脱臼と違って、外方脱臼の手術は大変難しいのです)
昨日がその予約の日。ルビーを連れて門真まで車を走らせました。
「ファーブル動物医療センター」は、近畿で整形ならここ、と言われる名病院で、各地から難しい手術が必要なワンコが集まってきます。
丁寧な触診ののち、レントゲン撮影、それを見ながら骨の模型を使って丁寧に説明してくださいました。

確かに、ルビーの
膝の関節はかなり緩い。
でもレントゲンを見る限り、
膝蓋骨(膝のお皿)は、ぴったり真ん中にはまっている。外側にも内側にも外れたりするけれど、外れっぱなしになることは考えられない。

おかしな歩き方は
別の原因があるかもしれないので、その症状が出たらビデオに撮って来て下さい。

そして
「今は手術の時期ではないと思います。経過を観察しましょう。」「すぐにでも手術」を覚悟していたので、その言葉だけでも救われる想いでした。
膝蓋骨が入ったり出たりすることによって軟骨が磨り減りやすいという不安材料もあるそうですが、とりあえずは、ほっとひと安心です。
「ファーブル動物医療センター」には眼科の専門の先生もいらっしゃるので、眼の診察もしていただきました。
ルビーは赤ちゃんのときに目に怪我をし、今でもその傷が残っています。

「
きれいな目(眼球)をしていますね。傷跡は、たぶんこれ以上引きつれてくる心配はないと思いますが、ひどくなればドライアイや結膜炎になりやすいので、また相談して下さい。」とのことでした。
希望すれば、傷跡を消す“美容整形”も可能だそうです。
診察室でも相変わらずのおてんばぶりを発揮するルビーを見ていると、きっとこのまま元気に育ってくれるものと信じたい気持ちでいっぱいになりました。
本当にはらはらどきどきの一日でしたが、何とか最悪の結果は避けられたようです。
しぇりままが先走ってしまったせいで、皆さまにもずいぶんご心配をおかけしてしまいました

この場を借りてお詫び申し上げます

ルビーのこれからの健やかな成長を見守ってやってくださいね。
私もそうですが、ルビーのことが心配で心配でたまらなかったしぇりぱぱ…
家に着くと、どっと疲れが出たようです

ミルクもルビも、もうこれ以上心配させないでね~
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:12
ルビーちゃん手術にならなくってよかったですね
うちのナナも膝蓋骨脱臼なんですよ
足がガクガクいっていたので変だなぁと思い病院へ行ったんです
レベル2だったので大丈夫だったのですが・・・
今は足に負担をかけないよう太らせないように注意してます。
- 2007/02/03(Sat) 19:35:24 |
- URL |
- yuki #-
- [ 編集 ]
このまま手術せずにすめばいいですね。
ミルクちゃんに引き続き、ルビーちゃんまで何て・・・
早く元気になる事を祈ってます。
- 2007/02/03(Sat) 20:30:26 |
- URL |
- すずのすけ #-
- [ 編集 ]
病院ってミルクちゃんじゃなくてルビーちゃんだったんですね。
でもルビーちゃん、手術が避けられて良かったですよね。
先生も有名な方みたいだし、きちんと診て貰えばきっと大丈夫♪
このまま良くなって治る事をお祈りしています。
- 2007/02/04(Sun) 01:39:39 |
- URL |
- しょこはは #05yuxG86
- [ 編集 ]

yukiさんへ
膝蓋骨の手術は、術後もリハビリが必要だったりと大変なので、
手術と言われなくて本当によかったです。
ナナちゃんもなの!?
カニンヘンには、結構多いのかしら?
足に負担をかけない生活、私も努力します。
ナナちゃんも、ルビも、悪化だけはしないように頑張りましょうね


すずのすけさんへ
そうなんです。
ミルクの心配ごとから解放されたと思ったら、我が家の健康優良児娘のはずのルビーがまさかの診断…

ショックだったけど、ルビーのことだから、きっとこれ以上は悪くならないと
信じています。
どうもありがとう。

タルトママさんへ
今日も少し足を上げて歩いていたので、少し心配は残っていますが、
本当に手術だけはせずにすめばと思っています。
タルトちゃんもいつも元気でいてね。
ありがとう♪♪

ステラママさんへ
心配してくださってありがとうございます。
成長が落ち着いて、症状が出なくなればうれしいんですけど。
ダックスは、腰のヘルニアばかり心配していましたが、膝の障害も
多いんですね

ファーブル先生の診断を信じて頑張ります!!

しょこははさんへ
そうなんです。見た目は健康度№1の娘なのに、犬も見かけによりませんね

ミントの丈夫さが最近すご~く有難く感じます。
ファーブルの整形の先生は、日本で2本の指に入るブラックジャック先生
だそうです。
そんな先生を紹介してもらえたことも、ラッキーでした。
あたたかいコメントをどうもありがとう☆
- 2007/02/04(Sun) 02:54:14 |
- URL |
- しぇりまま #der1Yqt6
- [ 編集 ]
そっか。。心配続きだったね。
ミルクちゃんかと思ったらルビーちゃんが・・
とりあえず手術はしなくてよかったんですね
どれぐらいの距離かわかんないけど
行ける範囲にそんな大きな病院があって本当によかった。
しっかりした先生がいれば心強いもんね。
今後しっかりみてもらえるよね。。お大事にね
「先生頼みますよ~。」
シェリパパ&ママお疲れ様でした!
- 2007/02/04(Sun) 03:12:41 |
- URL |
- パディ #-
- [ 編集 ]
ルビーちゃん。
ご心配でしたね。
でも経過観察(?)ということだったらまだ気はぬけませんよね。
名医の先生がいらっしゃることですこしは安心できますね。
いまのところ大事に至らなくてよかったです。
いつも元気いっぱいのルビーちゃんでいてね。
- 2007/02/04(Sun) 21:25:27 |
- URL |
- さくらママ #-
- [ 編集 ]

バディさんへ
そうなんです…
うちの4ワンは、ミルクの病気までは殆ど病院のお世話になることが
なかったのに、悪いことは続くものですね

経験豊富な名先生が、悲観的なことはおっしゃらなかったので、
ほっと胸をなでおろしました。
ファーブル

で、テニスボールを飲み込んで開腹手術を受けた
ラブちゃんの女の子がいました。
キティちゃんも気をつけてネ!!
あたたかいお言葉、本当にありがとう☆

はっちぃさんへ
あれからまた歩けなくなって、病院に行ったんですよ。
ルビーを見ながら、うたちゃんも同じような症状なのかしら?と思っていました。
膝の関節、私には触ってもよくわからないけど(触るのも怖くって…)
確かにシェリーの方が硬いかもしれません。
うたちゃん、その後は大丈夫?
ファーブルは、知る人ぞ知る有名な病院のようですね。
いちど診てもらったら安心ですよね。
専門科は完全予約制みたいですょ。
- 2007/02/04(Sun) 21:44:56 |
- URL |
- しぇりまま #der1Yqt6
- [ 編集 ]

さくらママさんへ
足を痛そうに上げることが続いたので、このままひどくなったら
どうしようかと思いました。
心配なので、まだ外では歩かせていないんですょ。
たぶん何もないとは思いますが、名先生に診ていただけるので、
もしもの時も安心です。
ルビー、私たちの心配も知らずイタズラの連続は相変わらずですょ

イタズラできるのは、元気な証拠ですね!!
- 2007/02/04(Sun) 22:00:43 |
- URL |
- しぇりまま #der1Yqt6
- [ 編集 ]