fc2ブログ

陽だまりワンコのさもない日常





練習なのに… :: 2010/09/28(Tue)

我が家のハタチのお兄ちゃん、1ヶ月前に運転免許を取りました
下宿先では当然車には乗れないので、家に帰って来ると運転の練習です。

免許を取った次の日は、住宅街の中をウロウロ、そして最寄の駅まで
その次の日は、お隣の宝塚まで距離を伸ばして

そして3回目の練習は、先週の金曜日、
神戸三田プレミアムアウトレットにでも行こうか~ってことになり、

まずは、讃岐うどんで腹ごしらえです。


いわしや


うどんパワーのなせる業か、「どうせなら高速を走りたい
高速道路無料化社会実験実施中の舞鶴自動車道のインターもすぐ近くだし

「じゃあ、篠山あたりまで行ってみる?」

舞鶴自動車道は、交通量も少なくて初心者にも走りやすい高速道路なんです。


篠山へは、ほんの15分足らずで到着

「せっかくここまで来たんだから、舞鶴でお刺身でも買って帰ろっか

運転に物足らない息子と、晩御飯のメニューに困っていた母の意見が珍しく一致して



あんこう

来てしまいました~日本海は舞鶴です。
私、見かけによらず(?)時々大胆な行動に出てしまいます



とれとれセンター

舞鶴とれとれセンターは、海産物を買って食べて楽しめる大きな道の駅です。
ブログにはアップしていませんが、実は私は、今年の春から3回目の舞鶴です。
4月にはしぇりぱぱと、5月には、実家の母と一緒に来ました。

↓は、しぇりぱぱと来た時の写真です。

うまっ

生の具材を選んで、その場で炭焼きにしてもらうことができます。
は、残念だけどもちろんノンアルコールょ



はまち

獲れたてピチピチの魚が、安い安い
このハマチなんて、ブリ級の大きさなんです。
片身だけでも、家族4人、お腹いっぱいお刺身を楽しめました。
もちろん、無料で魚の調理もしてくれるんですょ(短冊にまでですが)
高速代はタダだし、これからもついつい足を運んでしまいそうです。


看板

とれとれセンターで見かけた看板です。
なんとロシア語
英語でもなく、韓国語でもなく、中国語でもなく ロシア語だなんて
きっとここを訪れる外国人でいちばん多いのがロシア人なんでしょうね。
舞鶴港からは、ナホトカ行きの航路が出ています


帰りは、対面通行になっている区間だけは私が運転しましたが、
往復200キロ、事故なく無事に家に到着です

自分で運転するより遥かに緊張するし、無意識に体がこわばっていたようで、
家に帰り着くなり、ドッと疲れが
安心してアッシー君になってもらうには、まだまだ時間がかかりそうです。


次の日もまた、疲れるドライブに付き合う羽目に…
夢と空も一緒でしたょ。
その様子は、次回にね


にほんブログ村 犬ブログ カニンヘンダックスフンドへ
ランキングに参加しています。
応援してくださいね
スポンサーサイト



テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 未分類