fc2ブログ

陽だまりワンコのさもない日常





初ホトトギス :: 2012/05/26(Sat)

私には、この時期、毎年楽しみに待っているものがあります。

それは、ホトトギスの初鳴き

ホトトギスは夏が近づくと南方から渡ってくる夏鳥です。

ウグイスの巣に卵を産み、ヒナを育ててもらう托卵で知られる鳥、
と言えば存知の方も多いでしょうか。

ウグイスが多く生息する我が家の近くの里山に、繁殖のために毎年この時期にやって来ます。

明け方から昼間はもちろん、真夜中にも真っ暗な山の中から聞こえてくる
独特の鳴き声を聞かずには、私の夏は始まらない

夏の訪れを告げてくれる大切な風物詩です。

★ホトトギスは、古来から夜に鳴く鳥として珍重されてきました。
  日本では古今ホトトギスの和歌が数多く詠まれ、古くは万葉集にも登場するそうですょ。


みなさんも、ホトトギスの鳴き声を聞いてみてくださいね。(10秒ちょっとの動画です)

『テッペンカケタカ』 って聞こえるんですょ。
この動画の子は、あまり上手ではないようですね(笑)





*覚え書き* 
今年のホトトギスの初鳴き  5月25日
スポンサーサイト



テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット

  1. 野鳥